fc2ブログとstraw_manテンプレートと私5(引っ越し先ver.) - Tamanosu メニューを開く 項目を開く 記事投稿時刻 コメント トラックバック カテゴリー ブログテーマ タグ URLリンク コメントの編集 コメントに返信する

fc2ブログとstraw_manテンプレートと私5(引っ越し先ver.)

2020/05/29  20:00
0
ヤマノス
ブログの目的を問い直しました。

前回、このブログは「自分の記録用」で、
「訪れた人があわよくばヤマノスへ行って欲しい」ブログ
と言っていたのですが、
それなら公開する意味ある?
ですよね。
なんで公開してるんだってなります。

反省していろいろ、いろいろ考えたので
ここから仕切り直していこうと思います。

ブログの目的を明確化する。


目的1◯みんな「ヤマノス」に行って、「神様セカンドライフ」を読もう。

→リンクをはっても押してもらえなければ意味がない。
 飾りじゃないのよバナーは。押してみたくなる記事とバナーづくりが必要。

目的2◯自分の英訳の添削をしてほしい。

→英語学習者の目にとまり、協力してあげようと思える記事づくり。雰囲気づくり?

目的3◯みんなも神セカ聖地巡礼に行こう。

→COVID-19で、今は無理でも、実際に行ってみようかなと思えるような記事づくり。

あわよくば
目的4◯みんなも神セカグッズ作ろう
目的5◯誰か一緒にブラジルの三吉神社に行こうよ

これは、人を惹きつける記事を書く必要ががが…(遠い目)。

目的1にかかわるんだけど、英語ネイティブで日本語勉強してる人が目を止めてくれるにはどうしたらいいんだろ。

ブログ記事の「内容」を見直す。

とりあえず、人を集めるための要素を考えてみよう。
自分なら何を目的にブログを見に行くだろう?

1、役立つ情報。ハウツー。

2、新しい情報。おもしろい情報。

3、ちゃんと見てみたくなる絵や写真。

4、ほしい情報にアクセスしやすいブログ構成。


このブログに当てはめてみると、
1、ハウツー→工作や聖地巡礼の情報を充実させる。
       翻訳メモの見せ方の工夫。
2、情報→海外アニメだけでなく推しマンガも紹介してみる?
3、アイキャッチ→ヘッダーやバナー、記事のアイキャッチ画像の工夫。
4、グローバルナビやプラグインなどの整理。

すぐ対応できることは3のアイキャッチ?
コメントを参考に善は急げ。
レトロチックを目指す。
◯バナー作成。
◯ヘッダーを加工。
◯プロフ絵を作成。
◯スマホ版グローバルナビのテーマ絵作成。

ブログを「宣伝」しよう。

◯これが一番苦手(泣)→試しに過疎化しているFCブログのコミュニティに参加してブログ宣伝してみる。
◯アカウントだけ作って放置していたツイッターでブログの更新紹介をする。インスタやタンブラーを活用する。
★趣味特化サブアカ稼働★

心機一転で、ブログを引っ越しました。
このFC2の、com ドメインに。
今後このブログがどうなるかわからないけど。

6月からの更新はこちらのブログでしていきます。
土日にランキングやアナリティクス、Push7とか変更予定。
ついでにアフィリエイトのAmazonアソシエイトも始めることにしました。

旧ブログは画像データのアップデートが済むまで存続予定です。
今年の12月くらいに移行終了できるといいな。希望的観測ですが。
どうぞよろしくお願いします。

それにしてもアールヌーボー枠をいろいろ見てしまい、ミュシャのポスターみたいなモモ様描きたくなってます。
髪の毛くるんくるんで、だらけたカッコしてお酒持ってるやつ。
某ビールか日本酒の宣伝ポスターみたいなの。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


ヤマノス
ヤマノス