英語で「赤鬼」ってなんていうの?
2021/12/23 19:03
0

Ep.59 Arahabaki -‐59話 アラハバキ
土偶は「clay figure」。「dogu」という表記も捨てがたいけれど、英語でのわかりやすさをとりました。
北極圏のエスキモーが雪目を防ぐために伝統的に使用してきた遮光器に似ているから、遮光器土偶。
遮光器。雪目を防ぐのは、snow goggles なのですが、weblio和英、英和辞典の「遮光器土偶」の例文からゴーグルアイとアイシェードを採用。
・goggle-eyeゴーグルアイ 遮光器
・eyeshade アイシェード まびさし。
・visor バイザー まびさし。
ちなみにエスキモーの遮光機。
intentional 故意の、意図的な、
exaggerate おおげさ、誇張、強調しすぎる
red ogre 赤いオーガ ogre は童話などの人食い鬼。
red-horned demon 赤い角のデーモン。demon はギリシャ神話で神々と人間の中間にあると考えられる悪魔らしい。
red devil 赤いデビル devil はキリスト教でいう神に対する悪魔。
なんかちがうような気がしないでもない・・・。もうこういう時は、原作準拠。 red ogre です。
でも oni 表記を入れたかったので、 Akaoni と呼びかけてもらいました。
「神」 kami と「鬼」 oni はそのまんま英語になってほしいと思ったりしています。
でも 神は deity と説明しないと英語圏の人には意味通じないのかなとも思うのもあり、いまだに表記が混乱中。
「神」は jin 、「鬼」 ki とも読むわけで、「音読み」と「訓読み」の説明がうまく言えない。
日本語勉強している人にとっては、なんで「鬼神」は Kijinn 「キジン」?。「オニカミ」でもいいのでは?ってなるよね。
高校時代に交換留学生が、「『母音』はボイン。では『子音』はコイン?」って言ったのを思い出した。
この辺、日本語教師やっている人はどう説明しているのかな。
wreck 健康を損なう、おちぶれている、やせ衰えている (難破船、残骸、ぽんこつ)
sturdy 頑健、丈夫。
英語で「運命」の意味を持つ単語は5つ。
有名なのはフェイトとディステニー。
・fate フェイト。致命的な絶対不可避な運命。敗北や死、人の力でなんともできないネガティブな事象。
・destiny ディステニー。自然の流れでもたらされて起きるポジティブな事象。
「運命の女」、ファムファタル、「運命の男」オムファタル。フランス語のファタルは英語のフェイト。どっちも運命的に抗えない危険な相手。
パインの「縁」は「fate」と原作でも設定されているのですが、ポジティブでもネガティブでも運命操作をしてほしいという私の願望があったので、呪文は両方唱えています。
string ストリングは rope より細く thread より太い糸。操り人形のひも。楽器の弦など。
thread スレッドは糸、縫い糸、織り糸、糸のように細いもの、金属の細線など。
fate のほうを太目の糸にしてみました。
他は、
・doom ドゥゥム。悲運。悪い運命。 fateに比べ硬い表現。神が下す最後の審判という意味合いがあるそう。
・fortuneフォーチュン。幸運。ローマ神話の運命の女神fortuna(フォルトゥナ)が語源。フォーチュンクッキーは幸運を占うおみくじクッキー。
・lotロット。くじ、抽選。くじ引きのような偶然割り当てられた運命、めぐり合わせ。
This appearance caused further confusion in the previously enigmatic view of the Arahabaki.
この登場により、これまで謎に包まれていたアラハバキの見解にさらなる混乱が生じた。It’s the goggle-eyed clay figure.
ゴーグルアイの土偶The clay figurine with that eyeshade thing on it impressed many people with the Arahabaki.
あのアイシェードのようなものをつけた土偶は、多くの人にアラハバキを印象づけました。土偶は「clay figure」。「dogu」という表記も捨てがたいけれど、英語でのわかりやすさをとりました。
北極圏のエスキモーが雪目を防ぐために伝統的に使用してきた遮光器に似ているから、遮光器土偶。
遮光器。雪目を防ぐのは、snow goggles なのですが、weblio和英、英和辞典の「遮光器土偶」の例文からゴーグルアイとアイシェードを採用。
・goggle-eyeゴーグルアイ 遮光器
・eyeshade アイシェード まびさし。
・visor バイザー まびさし。
ちなみにエスキモーの遮光機。
アイヌ。イヌイット。
— アキラータ (@A_killer_TA) December 30, 2016
日米加の先住北方狩猟民族が共に「人間」を意味する言葉を民族名に当てているってのがスゴく興味深い
イヌ…言語的な繋がりはあるのだろうか
エスキモーが用いたゴーグル(遮光機)
遮光機土偶の名前の由来らしいけど、コレは… pic.twitter.com/A8V4ssLXvk
The uma-gami that Zashiki Warashi had mentioned looked so much like Arahabaki that it was almost intentional.
座敷わらしが言っていたウマガミは、わざとらしいほどアラハバキに似ていた。intentional 故意の、意図的な、
Did I exaggerate too much?
誇張しすぎたかな?exaggerate おおげさ、誇張、強調しすぎる
Welcome, Akaoni, red ogre.
ようこそ、アカオニ、赤鬼、red ogre 赤いオーガ ogre は童話などの人食い鬼。
red-horned demon 赤い角のデーモン。demon はギリシャ神話で神々と人間の中間にあると考えられる悪魔らしい。
red devil 赤いデビル devil はキリスト教でいう神に対する悪魔。
なんかちがうような気がしないでもない・・・。もうこういう時は、原作準拠。 red ogre です。
でも oni 表記を入れたかったので、 Akaoni と呼びかけてもらいました。
「神」 kami と「鬼」 oni はそのまんま英語になってほしいと思ったりしています。
でも 神は deity と説明しないと英語圏の人には意味通じないのかなとも思うのもあり、いまだに表記が混乱中。
「神」は jin 、「鬼」 ki とも読むわけで、「音読み」と「訓読み」の説明がうまく言えない。
日本語勉強している人にとっては、なんで「鬼神」は Kijinn 「キジン」?。「オニカミ」でもいいのでは?ってなるよね。
高校時代に交換留学生が、「『母音』はボイン。では『子音』はコイン?」って言ったのを思い出した。
この辺、日本語教師やっている人はどう説明しているのかな。
Its strength would no doubt be of mythical proportions..
その強さは、間違いなく神話的なものになるでしょう。That ogre is a wreck. That is sturdy, but I don't think that useful.
あの鬼はボロボロだ。丈夫だが、役に立つとは思えない。wreck 健康を損なう、おちぶれている、やせ衰えている (難破船、残骸、ぽんこつ)
sturdy 頑健、丈夫。
She's a kami who specializes in manipulating fate.
彼女は、運命を操ることを得意とする神です。The kami of match-making and connects.
縁結びの神、縁をつなぐ神。Red string of fate. Red thread of destiny. Catch it for me, bind it, lead it.
運命の赤い糸。運命の赤い糸。私のために、それを捕まえて、縛って、導いて。英語で「運命」の意味を持つ単語は5つ。
有名なのはフェイトとディステニー。
・fate フェイト。致命的な絶対不可避な運命。敗北や死、人の力でなんともできないネガティブな事象。
・destiny ディステニー。自然の流れでもたらされて起きるポジティブな事象。
「運命の女」、ファムファタル、「運命の男」オムファタル。フランス語のファタルは英語のフェイト。どっちも運命的に抗えない危険な相手。
パインの「縁」は「fate」と原作でも設定されているのですが、ポジティブでもネガティブでも運命操作をしてほしいという私の願望があったので、呪文は両方唱えています。
string ストリングは rope より細く thread より太い糸。操り人形のひも。楽器の弦など。
thread スレッドは糸、縫い糸、織り糸、糸のように細いもの、金属の細線など。
fate のほうを太目の糸にしてみました。
他は、
・doom ドゥゥム。悲運。悪い運命。 fateに比べ硬い表現。神が下す最後の審判という意味合いがあるそう。
・fortuneフォーチュン。幸運。ローマ神話の運命の女神fortuna(フォルトゥナ)が語源。フォーチュンクッキーは幸運を占うおみくじクッキー。
・lotロット。くじ、抽選。くじ引きのような偶然割り当てられた運命、めぐり合わせ。
英語を確認しにいこう
Episode 59.Arahabaki
原作はこちら!
神様セカンドライフ 59話「アラハバキ」
次回60話の表紙の手乗りミヨシ様が可愛くて可愛いくて、誰か作って←自分で作れ
- 関連記事
スポンサーサイト