2022年、多摩市の熊野神社の修復がありました。
2022/10/15 15:15
0

修復お披露目会に行きました
多摩市の熊野神社についてはこちらの記事を参照のこと。
東京で唯一、桃の神オオカムヅミを祀る関戸熊野神社 東京・多摩市
多摩の昔話シリーズ2多摩市関戸 熊野神社のおはなし ..
2020年9月、「関戸熊野神社本殿修復を進める会」が作られました。
2021年9月が期限で修復の募金が進められ、寄付額目標を上回り修復事業が計画通り実施が決定。
工事が着工され、2022年6月完成予定でした。
さて、2022年、7月、お披露目会のお誘いがあったので行ってきました!!

東京で唯一、桃の神様も祀っている、多摩市の熊野神社です。

覆屋の中の本殿
どーん

本殿の土台が補修されました。
ピカー!

本殿を覆っている「覆屋」も新しくなりました。
ピカー!!

ボロボロになって外した土台が展示されていました。
奥にあるのは覆屋の瓦。神紋は「三つ巴」。
この神紋。
今回、和歌山の熊野本宮大社にお伺いをたて、覆屋の瓦の神紋を「ヤタガラス」にしたのだとのこと。

キラン!

今回の修復で外された額など

これで「くま」って読むの?
おみやげをいただきました


てぬぐいは定番ですね。ヤタガラスが真ん中に大きく印刷され、右端に桃!
地元のおみそ!おいしい。
ご自由にお持ちくださいであった木切れに熊野神社の焼き印を入れたヤツ(修復の端材のリサイクル)
ちなみにこちらが、拝殿の右側に設置された今回の寄付の棟札。
和歌山の熊野大社にいつか行きたいです。熊野古道も果無峠も歩きたい。
見ていただいてありがとうございました。
- 関連記事
-
- 2022年、多摩市の熊野神社の修復がありました。
- 多摩の昔話 「影取池」 2021年
- 東京で唯一、桃の神オオカムヅミを祀る関戸熊野神社 東京・多摩市
- 流れてきた水神、萩が好きな虫歯の神、関戸九頭龍神社 東京・多摩市
- 多摩市の昔話とその舞台 覚書
スポンサーサイト